|
|
FAXでのご注文は ![]() プリントしてご利用ください。 |
■ ターミナルアダプターの基本機能に独自の機能をプラス、ハイレベルな機器
■ NTTボイスワープ(転送サービス)の機能にご不満を感じる方
■ 留守電機能が欲しい方
![]() |
||
バックライト付き マルチ液晶パネル |
バックライト付きの見やすい液晶パネルで、発着信の履歴はもちろん、新フリー転送、留守応答、不在の着信履歴を表示します。また、回線の使用状況やフレックスホンの契約内容など、多彩な内容を表示します。 | |
リモコン設定![]() |
DTMF信号(プッシュトーン)を送出可能な電話機器と発信者番号を利用して、転送のセット解除や留守応答のセット/解除、転送先登録電話番号の変更などはもちろん、ターミナルアダプタの設定のほぼすべてを変更することが可能です。 携帯電話機やPHSを使用すれば外出先からまるでリモコンのようにターミナルアダプタを操作可能です。 リモコン設定機能は、発信者番号通知を利用した識別と暗証番号により安全性を十分確保しています。 アナログ電話回線からの発信者番号通知を受けるにはNTTナンバー・ディスプレイサービスのご契約が必要です。 |
|
転送同時呼出![]() |
電話がかかってきたとき、ターミナルアダプタのTELポート(アナログポート)に接続された電話機を呼び出しながら転送先もほぼ同時に呼び出すことが可能です。 どちらか一方が応答→着信した場合、もう一方の呼び出しを中止します。 |
|
追っかけ転送![]() |
新フリー転送先が話し中で転送できない場合に、あらかじめ追っかけ転送先に登録しておいた別の転送先に転送を切り替えることが可能です。 NTTフレックスホンサービスの着信転送との併用はできません。 |
|
るすでん呼出![]() |
新フリー転送時、新フリー転送先の電話が話し中の時や30秒以内に応答しないとき(呼び出しっぱなしで、電話にお出にならないとき)、転送を中止してターミナルアダプタのTELポート(アナログポート)に接続された留守番電話機や留守番機能付き電話機器を呼び出し、応答・着信→録音が可能です。 |
項目 | サービス内容 | |||
I S D N 回 線 |
適用回線 | INSネット64 | ||
インターフェース構造 | 2B+D(基本インターフェース)ピンポン方式 | |||
インターフェース形態 及びレイヤ1起動種別 |
P-MP常時 | |||
回線接続コネクタ | 6pinモジュラージャック(RJ-11):DSU内蔵 | |||
バス配線接続コネクタ(S/T点) | ISO8877準拠8pinモジュラージャック(RJ-45)×2給電あり | |||
利用通信サービス | Bチャネル回線交換(伝送速度:64kbps×2ch) Dチャネルパケット通信(伝送速度:16kbps×1ch) OCNエコノミー(伝送速度:128kbps専用線) |
|||
デ | タ ポ | ト |
インターフェース | ITU-T勧告V.24/V.28準拠(DOS/V機互換D-Sub9pinコネクタ)、USB | ||
回 線 交 換 |
同期方式 | 非同期、非同期/同期PPP変換(MP[BOD/BACP])、PIAFS | ||
通信速度(kbps) | 非同期(V.110) | 9.6/19.2/38.4 | ||
同期(PPP) | 64/128(マルチプロトコルによるバルク転送) | |||
同期(PIAFS) | 32/64(PIAFS Ver2.00準拠) | |||
端末速度(kbps) | 非同期 | 9.6/19.2(38.4/57.6/115.2/230.4) ()内は、規格外 |
||
非同期/同期PPP変換 | ||||
速度整合手順 | V.110(非同期転送時) | |||
非同期/同期変換時データ | PPPフォーマット | |||
接続手順 | ATコマンド、ダイレクトコール | |||
パ ケ ッ ト 交 換 |
対応チャネル | Dチャネル | ||
接続形態 | VC、PVC | |||
同期方式 | 非同期 | |||
通信速度(kbps) | 16 | |||
端末速度(kbps) | 9.6/19.2(38.4/57.6/115.2/230.4) ()内は、規格外 |
|||
接続手順 | ATコマンド、ダイレクトコール | |||
T E L ポ | ト |
インターフェース | 6pinモジュラージャック(RJ-11)×3、ブランチ接続可 | ||
基 本 機 能 |
発信ダイヤル | PB(プッシュホン)、DP(ダイヤルパルス10P/20P) | ||
設定方式 | 接続電話機、接続パソコン | |||
供給電圧その他 | 約48V(無負荷時)極性反転機能付き | |||
サポート機能 | フレックスホン、i・ナンバー/ダイヤルイン、サブアドレス、通信中着信通知、発信者番号通知、ナンバー・ディスプレイ/キャッチホン・ディスプレイ電話機対応、INSなりわけ、機器種別設定、スティミュラス手順(INSボイスワープ/INSナンバー・リクエスト)、CPC信号制御 | |||
独自機能 | 疑似フレックスホン、優先着信、遅延呼出、内線通話、内線転送、ダイヤルイン識別着信(グローバルセレクト)、リダイヤル、追っかけ転送、るすでん呼出、コールバック、各種着信選択、識別着信、無鳴動着信、プライベート呼出、疑似なりわけ、留守応答、発信禁止設定、オートリダイヤル、ホットライン発信、リモコン設定、アナログポート指定呼出、液晶バックライト制御、時刻登録、モーニングコール、オフフック発信 | |||
そ の 他 |
停電モード | 待ち受け時間 | 約6.5時間(単3アルカリ乾電池)/約4時間(ニカド電池) | |
連続通話時間 | 約4.5時間(単3アルカリ乾電池)/約3時間(ニカド電池)(TEL1のみ使用) | |||
使用電源 | ニカド電池ALEX-TD/NB02(別売オプション)×1組、もしくは単3アルカリ乾電池×6 | |||
装備 | バックライト付きマルチ液晶パネル、ファームウェアアップデート機能、状態表示LED×3、ファンクションキー×4、折り返し試験機能付きDSU(DSU切り離し可能)、U点ノーマル/リバース切替、S/T点終端抵抗、縦横置き対応、壁掛け対応 | |||
使用電源 | AC100V±10%(50/60Hz) | |||
消費電力 | 約9W | |||
外形寸法 | 192mm(W)×177mm(D)×65mm(H) | |||
重量 | 約0.8kg(停電モード用乾電池含まず) | |||
使用環境 | 温度0〜40℃湿度20〜80%(ただし結露なきこと) | |||
別売オプション品 | 充電式ニカド電池ALEX-TD/NB02 (税別¥3,500、JANコード4512877002507) |
|||
認定番号/JANコード | CD00-0704JP/4512877002712 | |||
VCCI | VCCI-A クラスA情報装置 |